標準
ご相談窓口はこちら
0725-53-1555

#

採用情報Careers

精神保健福祉士

  • 求める人物像
    知識として学んだり、ソーシャルワーク技法を有効かつ適切に活用できる人。
    患者様、ご家族そして院内外の色々な職種との関わりの中で真摯な対応と協調性、柔軟性を持っている人。

  • 1日の業務の流れ

8:45朝礼

9:00始業 患者家族との面談、入退院調整

12:00お昼休憩

13:00患者家族との面談、カンファレンス、ムンテラ出席、ケース記録

17:15終業

先輩紹介


1)当院を志望した動機、入職理由はなんですか?

大学卒業後の進路について地域か病院か迷っていた際、大学の先生から「まずは病院で働いてみては」とアドバイスを受けて精神科病院での就職を目指すことに決めました。阪和いずみ病院を志望した理由は地元であること、アルコール依存症・うつ病・統合失調症など様々な疾患を抱える患者様がご入院されていることから、多様なケースの支援をさせて頂くことができると考えたからです。

2)現在のお仕事について教えてください。
相談室内での電話対応、ご入院されている患者様の退院調整、ご入院を検討しておられるご本人様・ご家族様からのご相談への対応、各種社会資源のご案内・調整などを行なっています。

3)どんな所に『やりがい』を感じますか?
退院調整や社会資源の調整がスムーズに行えた時は嬉しいです。

4)新卒の学生に向けて一言お願いします。
働くことに対しての不安や、実際に業務を行う上での不安や悩みは上司・先輩方にお話することで解決できます。楽しいこともあれば辛いこともありますが、一緒に頑張りましょう。

院内研修

大阪府こころの健康センター専門研修や精神保健福祉士協会やアルコール関連の基幹研修を受講します。

入職直後より当院職員として必要な知識を身につけることができます。

募集要項

求人情報

募集職種 精神保健福祉士
募集形態 常勤(正職員)
資格・能力 精神保健福祉士の有資格者

普通自動車第一種運転免許(AT限定可)

経験年数 不問
業務内容 精神科医療福祉相談
採用予定日 随時

待遇・勤務条件

給与等(税込) ※金額は目安です。 基本給: 207,600円~225,600 経験加算あり賞与: 年2回 基本給の2ヵ月 プラス評価分
昇給: 年1回 7月実施 人事考課制度有り退職金制度: 勤続3年以上
通勤手当 公共の交通機関利用 全額支給(最大100,000円まで) マイカー通勤可(支給額は院内規定による)
勤務時間 8:45〜17:15(内休憩時間60分)
休暇 日曜・祝日を含む4週8休 年間実績113日(夏季休暇3日、年末年始5日を含む)
リフレッシュ休暇、年次有給休暇(法定通り)
福利厚生 各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)完備

エントリーフォーム