笑顔で温かい看護を提供します。
「やさしく“生命(いのち)”をまもる」という理念のもと、看護部は患者様に寄り添いながら、笑顔で心のこもった温かい看護の提供を目指しています。 患者様が安心で安全な療養生活が送れるように、また、一日でも早い心身の健康回復ができるように、患者様の自己決定や自立支援のお手伝いをさせていただきます。我々は、看護の専門識者として、患者様、ご家族様や地域の皆様からも信頼していただけるように自己研鑽に励み、確かな技術、知識、豊かな人間性を身につけていきます。そして、地域の皆様の医療・健康・福祉に貢献していきます。 看護部長鈴木 明美
診療科 | 精神科・心療内科・内科・リハビリテーション科・人工透析内科 |
病床数 | 678床 |
精神科 | 看護15:1 看護補助30:1 |
介護医療院 | 看護6:1 看護補助4:1 (介護福祉士比率50%) |
日勤 | 8:45~17:15(内休憩時間60分) |
夜勤 | 16:30~翌9:30(内休憩時間120分) |
早出 | 7:00~15:30(内休憩時間60分) |
遅出 | 10:30~19:00(内休憩時間60分) |
精神科と聞くと、怖いイメージが先に思い浮かぶ人が多いのですが、私もそのイメージを持つ一人でした。しかし、病棟で勤務する中で、笑顔で挨拶をしてくださる患者様や、先輩ナースからも本当にやさしく指導していただき、いつも心が支えられています。 当院は新人看護職員の教育体制も充実しており、看護技術の取得や臨床で必要な知識、姿勢についての入職時研修により、不安なくスキルアップしていくことができます。 1日があっという間に時間が過ぎるほど、毎日が楽しく、とてもやりがいを感じています。
アルコール依存症の患者さんを対象に治療する病棟です。 アルコール依存症には治療はありませんが、断酒し、リハビリを行うことで回復する病気です。当院では身体的な治療を行うと同時にアルコール依存症についての教育と回復のプログラムを提供し、お酒のない新しい生き方へのお手伝いをしています。 その看護の中で、看護者自身も成長していくことができます。
介護医療院病棟では、要介護の認定を受けた方々を対象に、理学療法士や栄養士と共に多職種でサポートを行っています。週1回のお茶会レクリエーションや季節ごとのレクリエーションなどを中心に利用者様との触れ合いを大切にしています。1日の時間もゆっくりと流れている感じで、利用者様と共にスタッフの笑顔の絶えない病棟です。
当院では奨学金制度を導入しています。働きながら看護師・准看護師を目指せます。 学生のときは、常勤・非常勤の働き方を選択できます。
認定看護師や院外研修も病院負担で参加できます。
8:15〜19:00までの託児所を完備しています。生後3ヶ月から3歳年度末まで預けることができます。 土日祝は特別保育・学童保育もしています。
現在、介護職や准看護師として働く看護学校受験希望者を中心に、院内で受験対策を行っています。仕事と受験勉強の両立という大きな壁を経験してきた先輩看護師たちが、優しくサポートしてくれます。一人で悩まず、みんなで楽しく勉強し、合格切符と未来を勝ち取りましょう!
和泉中央駅・和泉府中駅・泉大津駅の3駅をピストンにて患者様、および職員通勤の為運行中です。マイカー通勤も可能です。駐車場は無料でご利用いただけます。
※新病院では職員・一般併せて約330台駐車可能になります。
残業がほとんどなく、有給も取得しやすい環境です。また男性のスタッフも多いので男性の方も安心してください。 また近くに大型スーパーや商業施設がありますので、買い物等に便利です。