グループホーム
聖和いずみ

標準
ご相談窓口はこちら
0725-53-1555
#

入院される方へHospitalization

入院のご案内

当院は精神一般病棟288床と認知症病棟240床、アルコール病棟60床、介護医療院病床90床を有する病院です。
入院治療が必要か否かは、医師の診察・診断によって決まります。
入院をお考えの方は、事前に必ず医療福祉相談室もしくは介護支援室までご連絡ください。

精神一般病棟・アルコール依存症専門病棟への入院
入院に備えて
入院時に必要なもの
ご入院の際は以下のものをご持参ください。
  • 健康保険被保険者証・その他医療証
  • 印鑑(ご本人・保護者・連帯保証人それぞれのもの。シャチハタ不可)
  • 日用品費(お小遣い)として10,000円~20,000円
入院手続き
入院治療が決まり、病棟での入院説明が終わりましたら、入院申込書等にご記入いただきます。
精神科の入院には大きくわけ、「任意入院」と「医療保護入院」があり、入院時にご記入いただく書類が異なります。「医療保護入院」の場合は、家庭裁判所の審判が必要な場合もあります。
手続きにつきましては入院時にご説明させていただきます。
入院の準備品
  • 衣類・パジャマ
  • 靴・履き物(履きやすく、すべらないもの)
  • タオル(洗顔用・入浴用・バスタオル)
  • 歯ブラシ・歯みがき粉
  • 洗面器・シャンプー・ボディシャンプー
  • 洗濯用洗剤
  • プラスチック製 コップ
  • プラスチック製 ハンガー(3本程度)
  • BOXティッシュ
  • ご入院いただきます病棟またはご本人様の状態により、病衣等レンタルしていただく場合があります。その場合は上記私物の持ち込みは控えて頂いておりますのでご了承ください。
  • 化粧品等は瓶・ガラス製の入れ物ではなく、プラスチック製の容器のものでお願い致します。
  • 日常使用している車イス、歩行器等がありましたら、ご相談ください。
病院に持ち込み禁止のもの
  • 危険物となりうるもの(ベルト・鏡などの割れもの)
  • 刃物その他鋭利なもの
  • コードのついた家電機器、AV機器、パソコン、その他通信機器
  • 食べもの(生もの)、腐食しやすいもの、刺激臭のある食品、アルコール類
その他上記以外にもスタッフが安全管理上、不適切と判断したものについては、お預かり、またはご家族様に持ち帰りいただきます。ご不明な点はお問いあわせください。
入院費用について
  • 各種健康保険等の適応を致します。
入院費用(治療費・日用品費・リースオムツ代・食事療養費)は月単位で計算致します。お支払いは月末締めの翌月15日以降に請求明細書兼領収書を郵送致しますので、月内にお支払いいただきますようお願い致します。
お支払い方法は受付窓口にてお支払いいただくか、振り込み、又は郵便局の現金書留で郵送していただくかのいずれかになります。
退院時は退院日に精算していただきますので、必ず受付までお越しください。

  • 有料個室について
有料個室は全6室となっております。有料個室の利用をご希望の際は、申込書などを頂戴いたしますので、必ずご入院の際にご相談ください。
有料個室の使用状況などによりご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
入所生活について
面会について
面会時間…
  • 毎日午前10時から午後4時
  • 受付にて面会票の記入をお願い致します。
お見舞いの品…
  • 食品衛生上、生ものや腐敗しやすいものはご遠慮ください。
  • お持ちになった品物は病棟スタッフにて確認させていただきますので必ず詰所までお越しください。
その他…
  • 病状、その他の理由で、担当医師よりご面会を控えていただくようにお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 酒気を帯びた方のご面会は固くお断り致します。
電話のお取り次ぎについて
毎日午前9時から午後4時までとなっております。
会計について
毎日午前9時から午後4時
その他の時間の対応につきましてはご相談ください。
外出・外泊について
主治医とご相談ください。
外出・外泊のご希望は所定の用紙に必要事項を記載のうえ、お申し出ください。
退院に備えて
退院手続き
退院当日に精算手続きがありますので、必ず受付へお越しください。
医療福祉相談

受診・入院のご相談、入院生活に関すること、退院後の生活の問題など患者様に関するご相談は「医療福祉相談室」を設けていますので、お気軽にご利用ください。
医療福祉相談室の案内

介護医療院
入所に備えて
入所手続き
診察の結果、医師が入所の必要性を認め、ご入所をお望みの方は、次の書類にご記入していただきます。
  • 重要事項説明書・契約書・施設利用承諾書・リース利用申込書
入所時にご提示・持参して頂く書類等は次の通りです。
  • 介護保険被保険者証・その他医療証・マル特医療受給者証等
  • 印鑑(ご本人・保護者。シャチハタ不可)
  • 日用品費(お小遣い)として約10,000円
入所の準備品
  • パジャマ・歯ブラシ・歯磨き粉・エプロン・コップ等
  • 患者様によって、ご用意して頂くものが異なる場合があります。また、衣類リース等の制度もあります。
詳しくは介護支援室等でお尋ねください。
入所費用について
介護保険被保険者証・介護保険負担限度額認定証にて費用負担が変わります。
詳細については介護支援室にて手続き等ご説明致します。
お支払いは月末締めの翌月15日以降に請求明細書兼領収書をお送り致しますので、月内にお支払いいただきますようお願い致します。
退院時は、退院日に清算していただきますので、必ず受付までお越しください
入院生活について
面会について
  • 毎日午前10時から午後4時
  • 受付にて面会票の記入をお願い致します。
面会について
食品衛生上、生ものや腐敗しやすいものはその場で食べて頂くものに限らせていただきます。
病状、その他の理由で、担当医師よりご面会を控えていただくようにお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
酒気を帯びた方のご面会は固くお断り致します。
電話のお取り次ぎについて
毎日午前9時から午後4時までとなっております。
外出・外泊について
主治医とご相談ください。
外出・外泊のご希望は所定の用紙に必要事項を記載のうえ、お申し出ください。
その他ご質問等ありましたら介護支援室までご相談ください。
退院に備えて
退院手続き
退院当日に精算手続きがありますので、必ず受付へお越しください。
介護支援室

受診・入院のご相談等や退院後の生活の問題など患者様に関するご相談は「介護支援室」を設けていますので、お気軽にご利用ください。
介護支援室の案内

 
 
 

グループホーム
聖和いずみ